アトピー・アレルギー疾患に今悩んでいる方へ~本来の健やかさを取り戻すきっかけに

---------------------------------
連載記事タイトル一覧
---------------------------------

心と体、食と選択。代表ブログ連載スタート!!

「食と心の状態」の関係について~ 頭の声と身体の声がバラバラになった先には

絶対に知っておくべき!ジャンクフードが無性に食べたくなる理由

脳と味覚を支配する腸内細菌!ー(腸脳相関)おさらい

腸活のススメ!気分やアレルギーに影響する腸内環境を整える方法

続・腸活のススメ!気分やアレルギーに影響する腸内環境を整える方法

アトピーと腸内環境の深い関係|リーキーガット症候群(腸もれ)編

リーキーガットを改善するために知っておきたい消化力のお話

リーキーガットとカンジダ菌の親密な関係

リーキーガットの改善で得られる3つの恩恵

地球上で一番体に悪い炭水化物!

腸を制するものは花粉症を制す!?

子どものメンタルと健康を守りながら楽しいおやつ時間を♪

砂糖 VS オメガ6 どっちが悪?ー前編

砂糖 VS オメガ6 どっちが悪?ー後編

腸活の味方!コストコで買える無添加ベーコンとソーセージ

紫外線対策もう迷わない!|0歳から大人まで安心ノンケミカル

紫外線のダメージから肌を守る7つの食品|美味しい紫外線対策♪

先頭から順番に読んでいくのがおすすめです☻
------------------------------
-------------------------------------

 

みなさんこんにちは^^

みらいこ代表のmidoriです。


しばらくの間、本当にずいぶんしばらくのあいだ。。
ブログをお休みしていたのですが、


その間、


アトピーをはじめとしたアレルギー疾患や、免疫に関して、
私の中でとめどなく湧き上がる ’’なぜ?’’ に突き動かされ、


関心の赴くままに、


食や、運動、心理、健康にまつわる、国内外の様々な情報に触れていく中で、


「食と体」の関係

「食と心の状態」の関係

「腸内細菌叢と皮膚」の関係

「心の状態と皮膚」の関係


これらのどれか一つではなく、どれもが、


自分本来の健やかさに繋がっていく上で、


とても大切な要素であること


そして、


これは良くて、あれはダメ、
一方に固執したり、一方を完全否定したり、
囚われの観点から抜け出してみた先に、


対処療法とのスタンス

根本治療の恩恵


それぞれの意味を明らかにして、


自分自身の現在地に、前向きに「選択」して落とし込み、


反応を「体感」することで、


次のステップに必要なことが、自ずと見えてくるように思います。


このブログを通して、アトピー、アレルギー疾患に、今悩んでいる方が、
本来の健やかさを取り戻すきっかけの一つとして、何かお役に立てるかもしれない。


最近改めて、そんな気持ちが少しずつ湧き上がり、
お休みしていたブログを再開することにしました。


みなさん、改めまして、よろしくお願いします。


次回からは、今日の内容を少しずつ掘り下げて、書いてみようと思います。


みなさんの今日が、豊かで素敵な一日でありますように。
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!